2020.08.19 01:00丸山敏雄伝〜「本気なら言葉に出して言う」みなさんこんばんは。令和2年度会長の関井です。本気なら~ということは、本気でなかったら届かない言葉になると言うことでしょうか?ここに、自分が一歩成長するヒントがあるように思います。日頃、クセのようになっている言葉はやめて、丁寧に大切に口に出したいです。文中に「思ったことは素直に言う」とあります。素直に言って、大変な事になったことがありましたが、はたしてあっさりと明るく口にだしていたか・・・🤔みなさんはどうですか? (関井 亮介)
2020.08.16 10:48会員紹介〜舛田 智哉さま(2017年 入会)結婚相談所 Bridal Message 代表 舛田さんは、結婚相談所「IBJ」の加盟店「Bridal Message」を経営している。登録している独身の男女は全国で約6万5千人、登録者各自のプロフィールが充実しているということでこの会社を選んだという。起業してから3年ほどになるが、舛田さんにはこの仕事に対して強いこだわりがある。夫婦の関係が子供の運命を決める舛田さんが倫理法人会に入会したのは2017年だが、舛田さんの家庭は祖父の時代から家庭倫理の会に所属してる。だから、舛田さんは生まれた時から家族が倫理を学び実践している環境の中で育っている。倫理運動は約70年前に丸山敏雄が「夫婦道」として創始したことが始まりで、家庭倫理の会では特に夫婦の関係を良く...
2020.08.07 01:00丸山敏雄伝〜「職業が天職になっているか」みなさんこんにちは!令和2年度会長の関井です。天職というものを今まで意識したことはなかったけれど、今回本文を読み上げて驚きました。自分の思っている天職とは、大好きなことを職業として、しかも楽しんでいるイメージだったからです。文中に「今現在の自分に与えられている仕事を天職と思えない人が、これからもっとふさわしい仕事と出会えるのかどうか。」とある。自分の思い次第で、天職になる。考え方が変わりました😀う~ん、転職も天職も紙一重だ。みなさんは「天職」いかがですか? (関井 亮介)
2020.08.01 19:17会員紹介〜戸崎 守人さん(2012年 入会)戸崎守人社会保険労務士事務所 代表 戸崎さんが倫理法人会に入会したのは今から9年ほど前。倫理法人会のことは何も知らず、ただただ勧められるままの入会だった。当時は現在とは別の単会に所属していたが、そこは県内でも指導的立場にある重鎮たちが多く活躍している会だったため、戸崎さんは先輩たちから、倫理の基礎だけでなく、経営者としての姿勢もしっかり学ぶことができたという。サラリーマン時代の経験が、今の仕事のルーツ 戸崎さんは社会保険労務士になる前、地元の染色会社に勤務していた。その会社で17年半ほど現場仕事や事務職、営業職などに従事し、労働組合の執行部役員としても活動したが、実はそこで経験したある衝撃的な出来事が、戸崎さんの今の仕事に繋がっている。身近な同業...